XM試乗体験レポ。

横須賀支店

 

寝ても覚めてもBMW。

BMW横須賀支店ジーニアス ”27(ツナ)🐟 です。

 

XMついに登場

 

\\横須賀支店にXMの試乗車が期間限定でやってきました//

ボディカラーは「ブラック・サファイア」。

ブラックのキドニー・グリルとホイールを装備しているのでカラーが統一されており引き締まった印象。

カタログカラーで採用されている「ケープ・ヨーク・グリーン」とはまた違ってよりスポーティなエクステリアとなっています。

 

全長:5,110mm

全幅:2,005mm

全高:1,755mm

ホイールベース:3,105mm

ラゲッジルーム:527L(折り畳み時:1,820L)

 

動画からでもご確認いただけます♪

画像をクリックしてご覧ください!

 

展示車では何度も見ていたのですが試乗するのは初めてでした。

EVもMモデルも大好きな私が、実際に試乗した際のリアルな感想をお届けいたします。

 

試乗レポート

 

はじめにXMの走行モードをご紹介します。

HYBRID 航続可能距離を重視して、消費量を最適化したハイブリッドモード
ELECTRIC 純粋なEVモード
eCONTROL 充電レベルの最適化を重視したハイブリッドモード。
バッテリーの充電状態が、約80%で維持されます。

モードは全部で3種類。

その時の気分や走行環境に合わせて電気やエンジンのモードを変えられるのはPHEVのメリットです。

 

ELECTRIC

 

まずは電気モーターのみでの走行。

滑らかで静かな走り出しはさすがの電気。大きな車体にも関わらず非常に心地いい走りです。

足回りはMモデルならではの硬さで路面の凹凸はかなり拾いますが、X7同等の3mを超えるホイールベースのおかげか硬さの中にもラグジュアリーさを感じました。

車両重量は約3t近くもあり、街中走行だけでなく高速走行でも重厚感があります。

見た目だけでなく高級感と重厚感がある走り心地にも注目です。

 

XMはXモデルで初めてのMモデル。

Mのスポーティな足回りで、車高があるモデルを運転できるのは不思議な感覚です。

パワーがありすぎるせいか発進とブレーキングの加減が難しく、慣れるまで少し時間がかかりました。。

最初からELECTRICを自動起動できるよう設定しておくことも可能です。

HYBRID / eCONTROL

 

次に「HYBRID」「eCONTROL」モードに変更してみます。

この2つのモードではV8エンジンを使ったパワフルな走行もできるようになります。

 

V8エンジンが始動すると、電気走行とは打って変わって獰猛なエキゾーストサウンドを鳴らします。

走行中もバブリング音を響かせ、ここまで大きな二面性を持つモデルは魅力的だと感じました。

 

電気走行とエンジンでの走行は、それぞれの前提条件を満たしている必要があるため車両環境/走行環境によって変化します。

発進と加速はエネルギーを集中的に使用するため、電気モーターがエンジンをサポート。

これは加速を最適化して燃料消費量を低減するためです。

 

強い加速時や上り坂、またはセレクターレバーが「S」に入っているとエンジンが自動スタートします。

十分に充電されていない場合なども含まれます。

走行状況に応じて、電気走行の前提条件が満たされるとエンジンは停止し、自動で電気走行へと切り替わります。

SETUP

 

走行モードとは異なり、シャシーやステアリングなどの設定を更に細かく変更できる「SET UP」モードも備わっています。

こちらは他のMモデルにも装備されています。

XMでは、「駆動システム」「回生」「シャシー」「ステアリング」「ブレーキ」「M xDrive」の6種類が設定可能。

 

電気走行のみでは約100km走行できますが、「エネルギー回生」を上手く使うと走行距離を伸ばすこともできます。

これはEVモデルと同じ原理ですね。

回生度合いを強めにするとブレーキがより強くかかる分、充電もされます。

 

XMはフロント部分とリヤシート部分でそれぞれの空間を演出しています。

 

リヤシートでは、パーソナルスペースを強調した特別な空間「Mラウンジ」を採用。

ラグジュアリーなリヤスペースでは、シャシーの「COMFORT」と「SPORT PLUS」で非常に大きな差を感じました。

「COMFORT」に設定すれば、Mモデルでもラグジュアリーな乗り心地です。

 

設定した内容はステアリングに装備されている「M1 / M2」ボタンにメモリーしておけるので、お好きなモードをあらかじめ設定しておくと便利です。

 

試乗後は・・・

 

お疲れ様でした☺

試乗後はショールームにて充電します。

※PHEVは普通充電のみ充電可能となっているので注意⚠

その日使った分だけを充電していくと充電時間も短く済むのでおススメですよ。

 

\\家庭用充電設備については以前のBLOGでも紹介しているのでご参考ください//

※画像からBLOGに飛べます

 


 

いかがでしたか?

今回はXMの試乗レポートをお届けしましたが、

また別のモデルに試乗した際も試乗レポートBLOGをお届けいたします。

 

お楽しみに★

 


 

展示車紹介

 

★★即納可能★★となっております🚗

 

 

 

 

 

 

 

横須賀支店ショールームにて展示中。

お気軽にお問合せくださいませ☺

 


 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ショールームでお待ちしております😊

 

横須賀支店のInstagramでは、

最新のイベント情報や展示車、ショールームのお知らせを日々更新中★

ぜひフォローお願いします🌈

 

\\ Follow Me //

f:id:tomeiyokohama-bmw-mini:20220315193229p:plain

https://www.instagram.com/bmw__yokosuka/

 

★★公式LINEも追加お願いします★★

★━━━━----————————————————————————-

BMW横須賀支店 ショールーム

〒238-0006

神奈川県横須賀市日の出町3−1

📞TEL:046-825-0031

🕙営業時間:10:00〜18:00  《定休日:水曜日》

————————————————————————-----━━━━★

限定車 BMW 740i GRACE前のページ

カブリオレのウィンド・ディフレクター次のページ

関連記事

  1. 横須賀支店

    新型1シリーズ試乗レポート。

    寝ても覚めてもBMW。BMW横須賀支店ジー…

  2. 横須賀支店

    使いこなそう!BMW「ハイビーム・アシスタント」

    寝ても覚めてもBMW。BMW横須賀支店ジー…

  3. 5シリーズ

    横須賀支店

    新型5シリーズ(G60)表参道に登場

    寝ても覚めてもBMW。BMW横須賀支店ジー…

  4. 横須賀支店

    【523i Exclusive】と【i5 M60】比較試乗レポート。

    寝ても覚めてもBMW。BMW横須賀支店ジー…

NEW

ARCHIVES

  1. 横須賀支店

    スマホで遠隔操作!「BMW リモート・パーキング」
PAGE TOP