軽量化を極めたBMWのボディ

横須賀支店

 

寝ても覚めてもBMW。

BMW横須賀支店ジーニアス ”27(ツナ)🐟 です。

 

 

新しいモデルが発表されるたびに最新の機能が搭載されているBMW。

機能増加に伴って必要な部品も増えており車両重量の増加に繋がっています。

 

そして近年では電気自動車モデルも増えてきましたよね。

電気自動車モデルでは車両重量を大きく左右するバッテリーが搭載されており、モデルによってはバッテリーだけで300kg近くの重さとなります。

 

車両重量が増えていく中でBMWは「駆け抜ける歓び」を実現するべく、昔からボディの軽量化に取り組んできました。

今回はBMWのボディについて詳しくご紹介します💁‍♀️

 

軽量構造の歴史

 

ーBMWではアルミニウムを使用してボディの軽量構造に長年取り組んできました。

車両の構造において、アルミニウムは 1930 年代に初めて使用されました。

 

BMW 328 ミッレミリア

 

ボディに初めてアルミニウムが採用されたモデルが、BMW 328 ミッレミリアでした。

BMW 328は当時ヨーロッパで最も成功を収めたスポーツカー。

BMWの軽量構造の歴史は1936年にスタートします。

 

BMW 3.0CSL(E9)

 

BMWのクラシック・レーシングカーといえば「BMW 3.0 CSL」を思い浮かべる方も多いと思います。

”CSL”とはCoupé Sport Lightweight Construction」の略で、

3色のストライプから成るBMW Mカラーは、1973年にこのマシンのカラーリングに採用され、初めて世に出ました。

3.0 CSLでは、標準の BMW 3.0 CS と比較して、ドア、エンジン ルーム リッド、テールゲートなどにアルミニウムを使用することにより、重量を大幅に軽減できました。

 

BMW Z8(E52)

 

2000年代に入り、Z8がデビュー。

Z8では、スペースフレームと呼ばれるアルミニウム製のセルフサポートフレームが採用され、少量生産で初めてアルミニウム製のボディを発表しました。

 

BMW 5シリーズ(E60)

 

2003年にデビューした5代目5シリーズ(E60)から、初めて軽量構造の量産体制に入りました。

アルミニウムとスチールを同時に採用するための技術が開発されました。

乗員の安全を最大限に確保するために、客室は高張力鋼板で構成されています。

アルミニウムのさらなる使用は、後続のモデルの設計手段としても採用されました!

BMW 5シリーズ(G60)

 

そして最新の5シリーズ(G60)のボディは、スチールとアルミニウムによって完全に軽量構造で作られています。

 

近年では電気自動車の普及が進んできたこともあり、基本的に共通の車体を用いてパワートレインを自由に選択する「Power of Choice」のもと、異なる駆動システムのバージョンのさまざまな要件を満たす必要があります。

このため、さまざまな素材がそれぞれの特性を最大限に発揮できるように使用されています。

軽量にもかかわらず、衝突状況において優れた剛性を実現しています。

長い歴史の中で培われてきた軽量化の技術は最新のモデルにも採用されているんですね☺

 

カーボン素材(CFRP)の採用

 

ーBMWが誇る、量販モデル世界初の革新的ボディ構造が「カーボン(CFRP)」の採用です。

 

BMWでは、ボディ構造におけるカーボン素材の採用を「カーボン・コア・ボディ」と呼んでいます。

カーボンはアルミニウムより約 30 %スチールよりも 50 % 軽いです。

同時に、カーボンは鋼鉄と同じくらい頑丈で、エネルギー吸収性に優れており、錆びや酸に対する耐性も高いことが特徴です。

主にMモデルのパーツや、M Performance Partsのアクセサリーなどに採用されており、

i3とi8のパッセンジャー・セル(※乗員を保護する車内空間をつくるボディの骨組みのこと)にもカーボンが使用されました。

カーボンは、iXのボディ構造にも多く使用され強度向上にも繋がっています。

カーボンが採用されたモデルでは、ドライビング性能にも大きく関わってきます。

軽量化と低くした重心によりハンドリングとコーナリングを向上させ、きびきびとしたドライビングを実現。

BMWらしいドライビングを提供いたします。

Mモデルでは、カーボン・ルーフの採用により通常のルーフと比較して-1.5kg。

さらにオプションの「M カーボン・バケット・シート」では、Mスポーツ・シートよりも-9kgの軽量化を実現しています。

 


 

いかがでしたか?

今回はBMWの軽量化にこだわったボディについてご紹介しました。

 

スポーティな走りを追求してきたBMWでは、1930年代から既にボディの軽量化が進んでいて驚きました🤗

長い歴史で培われた経験と知識があり、今のモデルがあるんですね。

BMWらしいスポーティな走りを是非ご試乗にて体感してみてください♪

 


 

展示車紹介

 

★★即納可能★★となっております🚗

 

 

 

 

 

 

横須賀支店ショールームにて展示中。

お気軽にお問合せくださいませ☺

 


 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ショールームでお待ちしております😊

 

横須賀支店のInstagramでは、

最新のイベント情報や展示車、ショールームのお知らせを日々更新中★

ぜひフォローお願いします🌈

 

\\ Follow Me //

f:id:tomeiyokohama-bmw-mini:20220315193229p:plain

https://www.instagram.com/bmw__yokosuka/

 

★★公式LINEも追加お願いします★★

★━━━━----————————————————————————-

BMW横須賀支店 ショールーム

〒238-0006

神奈川県横須賀市日の出町3−1

📞TEL:046-825-0031

🕙営業時間:10:00〜18:00  《定休日:水曜日》

————————————————————————-----━━━━★

Writerこの記事をかいた人

GENIUS 27(ツナ)🐟

BMWを誰よりも愛するGENIUS。
運転はもちろんメカニック的な勉強も大好き。
憧れの「Z4」に乗ることが目標★★

イベントのお知らせ🔊前のページ

BMW 電気自動車:充電の総まとめ!次のページ

関連記事

  1. 横須賀支店

    ここがすごい!新型X1の新機能

    寝ても覚めてもBMW。BMW横須賀支店ジーニアス "2…

  2. 横須賀支店

    ディーゼルモデルを ”今” 勧める理由

    寝ても覚めてもBMW。BMW横須賀支店ジー…

  3. 横須賀支店

    即納車あります!BMW PHEVモデル【330e】

    寝ても覚めてもBMW。BMW横須賀支店ジー…

  4. 横須賀支店

    特別サポートでお得!展示車 X3Mをご紹介

    寝ても覚めてもBMW。BMW横須賀支店ジー…

  5. 横須賀支店

    予期せぬ降雪に「スノーソックス」という選択を。

    寝ても覚めてもBMW。BMW横須賀支店ジー…

NEW

ARCHIVES

  1. 横須賀支店

    スマホで遠隔操作!「BMW リモート・パーキング」
PAGE TOP