harman/kardonサウンド・システム🔊

こんにちは!横浜三ツ沢支店GENIUS\\Ruchika🦖//です^_^

 

ようやく春らしい気候になってきました~✨各地での桜についてのニュースも多く流れているように感じます。

お車でお出かけになられる方もいらっしゃると思いますので、ぜひ桜とお車のお写真を撮ってみてはいかがでしょうか。

皆さまのお出かけエピソードもぜひ、お聞かせください☺️

 

皆さまはお車で運転中に音楽を聴くことはお好きですか?

私は、とても好きです。お気に入りの音楽を運転中に流しながらドライブは最高ですよね☝️

お車で音楽を聴くのであればより高い音質で聴きたいですよね。

BMWの多くの車両に搭載されているharman/kardonや競合車種のオーディオブランドについてお伝えしていきたいと思います。

皆さまも聞いたことのあるハーマン・カードン(harman/kardon)

そもそもharman/kardonにはどのような歴史があるのでしょうか。

harman/kardonの創業者は、シドニー・ハーマンとバーナード・カードン

1953年にシドニー・ハーマンとバーナード・カードンによりハイファイオーディオを製造する企業として設立され、2人は音楽と芸術に深い関心を持っていたそうです。

ハーマン・カードンの最初の製品はFMチューナーでした。設立された1年後には、世界初のハイファイ・レシーバーであるFestival D1000を発表しました。

このような歴史ある「harman/kardon」は、BMWはもちろん、マセラティ、ミニ、ボルボ、ベンツ、フォルクスワーゲン、スバルなど多くの車両にハーマン・カードン スピーカーは搭載されています。

 

harman/kardon以外のオーディオブランドにはどのようなスピーカーがあるのかいくつかご紹介していきます。

 

Burmester(ブルメスター)    ドイツ

Burmesterはディーター・ブルメスターによって、1978年に設立されたドイツのトップオーディオブランドです。デザインは派手さはないものの、まるで工芸品のようなリッチなテイストが特徴的です。自然なサウンドで重低音の効いた鮮明な音を響かせます。

ベンツやポルシェに搭載されています。

 

Bowers&Wilkins(バウワースアンドウィルキンス)  イギリス

「上質で繊細な高音質」

Bowers&Wilkinsは、1966年に設立され、50年以上にわたりオーディオ技術の最前線において業界をリードしてきました。音の特徴としては、軽量で高剛性、高周波数帯域での優れた応答性、低歪み率による正確な音の再現がされています。

BMW、ボルボなどに搭載されています。

 

Mark Levinson (マークレビンソン)  アメリカ合衆国

ハイエンド・オーディオという新しいジャンルを確立した米国を代表するブランドで、マークレビンソンとレクサスの長年にわたるパートナーシップは、お互いに共通した匠としての情熱、高品質、ディテールへのこだわりから生まれました。常に最良を目指し、唯一無二のラグジュアリー空間を車内で実現することを追い求めています。マークレビンソンの音響エンジニアは、開発初期の段階から音響設計に携わっています。

搭載車両 レクサス

BOSE (ボーズ)  アメリカ合衆国

ボーズは、スピーカーを主とした音響機器開発製造企業でマサチューセッツ工科大学教授アマ―・G・ボーズが、自身の研究の製品化などを行う企業として設立されました。低温を発生させるために大柄になりやすいスピーカーに関し、独自理論による音作りで小型であるにもかかわらず定評を得ています。車内の音響解析からコンポーネントの選択、配置までモデルごとに最適なサウンドシステムが開発されています。オーディオ以外の分野にも進出してきた点もBOSEの特徴です。自動車分野ではアクティブサスペンションやシートサスペンションなどの研究開発を手掛けています。

ポルシェやシボレーなどに搭載されています。

 

スピーカーには、様々なメーカーがあるなかでもBMWの多くの車両にharman/kardonが搭載されている理由とはなにか。

車両に装備されているスピーカー1つで、音楽の聞こえ方は大きく変わります。

◇BMW標準のHiFiスピーカー・システム

・12スピーカー(205W)

◇harman/kardonサウンド・システム  ※例:新型X3標準装備

・15スピーカー(750W)上級サラウンドを味わうことができます。

 

もちろんBMW標準のHiFiスピーカー・システムでも十分なくらい音楽を愉しめますが、harman/kardonサウンド・システムの方がより幅広く鮮明な音響を響かせることができ、低音・高音の雑音も感じません。

車種によって様々なオーディオブランドのスピーカーが装備されていますが、車両に搭載されているスピーカーはそれぞれチューニングされています。車両内の音響の特性に合わせて設計、開発されていることによって、車内で心地よいサウンドを聴くことができます。

BMWとハーマンカードン社が協業し、モデル毎の音響環境を整え、最適なセットアップを実施しています。よって、harman/kardonをBMWの車両に装備することで、快適なサウンドを車内で愉しむことができるのです。

車内でお気に入りの曲を聴くために、より高い音質で聴きたい方は、ぜひ参考にしていただければ嬉しいです😊

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

展示車両紹介🚗

即納車可能です!! 是非、ショールームでお待ちしております。

 

 

4月定休日  毎週水曜日は定休日となっております。

 

 

三ツ沢支店 Instagram

店舗でのイベント情報や機能の使い方など投稿していますので、ぜひ、いいね!やフォローお願いいたします!

BMW 『携帯の機種変更後行うこと』とは?前のページ

“横須賀支店GENIUS”として最後のご挨拶。次のページ

関連記事

  1. 横浜三ツ沢支店

    BMW全EV試乗車 集めました!🚗

    こんにちは!BMW東名横浜本店ジーニアスの…

  2. 横浜三ツ沢支店

    FREUDE by BMW(フロイデ・バイ・ビーエムダブリュー)

    こんにちは!横浜三ツ沢支店GENIUSの\\Ruchika🦖//です^…

  3. 横浜三ツ沢支店

    My BMWアプリ活用していますか?

    こんにちは!横浜三ッ沢ジーニアスのRuch…

  4. 横浜三ツ沢支店

    新入社員紹介✨/ BMW SAV

    こんにちは!横浜三ツ沢支店GENIUSの\\Ruchika🦖//です!…

  5. 横浜三ツ沢支店

    Connected Drive

    こんにちは!横浜三ッ沢GENIUSの\\Ruchika🦖//です!…

  6. 横浜三ツ沢支店

    電気のチカラで新たなる歓びを。

    こんにちは!横浜三ツ沢支店GENIUSの\\Ruchika🦖//です!…

NEW

ARCHIVES

  1. 横須賀支店

    スマホで遠隔操作!「BMW リモート・パーキング」
PAGE TOP