寝ても覚めてもBMW。
こんにちは!GENIUS 27(ツナ)🐟です。
7/1(火)~7/11(金)まで長くお休みをいただきヨーロッパへ旅行に行ってきました!
初の海外にも関わらず、なんとツアーを利用せずにすべて個人で予定を組み。。
現地で必要な観光チケットから鉄道、ホテルまで・・・何から何まで自分たちで決めたのは本当に大変でした💦
最後の締めくくりは皆さんお馴染みのあの国・・・?🤔
(”BMW GENIUS” という職種で働いてる間に絶対に行ってみたかった場所へ行ってきました★✨)
今回は少し個人的な内容となってしまいますが、ご興味があればぜひ最後までお付き合いください😊
ヨーロッパで出会ったたくさんのクルマもご紹介していきます!
ついに出発!羽田発~ミラノ直行便
6/30(月)通常通り出社し、その足で羽田空港へ🚗
0:55 羽田発~イタリア ミラノ直行便にて出発🛬
日本はイタリアよりも7時間進んでいるため、6/30(月)の夜中に出発したのにミラノに着いたのは7/1(火) 9:30頃。
13時間ほどのフライトだと思っていましたが、ロシア情勢を考慮して迂回したこともあり約15時間のフライトとなりました💦
機内ではぐっすり寝ることができて、美味しいお酒とおつまみを愉しんでいたので、フライトの長さはそこまで苦にならなかったのが幸いでした✨
1日目:水の都 ヴェネツィアへ
7/1(火)
9:20 イタリアのミラノ・マルペンサ空港に無事到着。
到着早々、大好きなフィアットがお出迎え✨
この眠たそうなお顔は「500e」と呼ばれる電気自動車です。かわいい!!!
イタリアに着いてすぐイタリア車が見られてテンション上がりました。
到着したのもつかの間、空港⇒ミラノ中央駅まで約50分間の電車旅。
さらにイタリア高速鉄道「FRECCIAROSSA (フレッチャロッサ)」に乗って、ミラノ中央駅⇒ヴェネツィア・サンタ・ルチア駅へ。
FRECCIAROSSA (フレッチャロッサ)はイタリア語で “赤い矢” という意味。
トリノ – ミラノ – ボローニャ – フィレンツェ – ローマ – ナポリなどを最高速度 300 km/hで結んでいます。
ビジネスシートのチケットを購入したので、日本の新幹線のような車内販売がありました。
足元も広々していたので快適でしたよ♩
大きなスーツケースを置ける場所も座席とは別に用意されているので安心です。
約2時間半揺られ、やっとの思いで目的地ヴェネツィアに到着しました。
水の都、ヴェネツィア!ディズニーシーにいるような感覚です。
着いたのは15時目前。初日はほぼ移動で終わってしまいました・・・。
ホテルにチェックインして早めの夜ご飯を食べてあっという間に一日目終了。
この日に食べたボンゴレパスタが今回の旅行で一番おいしい食事でした。。
人生で一番おいしいボンゴレだったと思います(´;ω;`)✨
2日目:ヴェネツィア観光
ヴェネツィアといえばゴンドラ。
事前にゴンドラツアーのチケットを取っていたのでスムーズでした!
ゴンドラでしか入れない裏路地や特別な景色があるので、ヴェネツィアに行ったら絶対乗ってほしいです♩
可愛らしい街並みと水の音が相まって最高のリラクゼーション空間。
真夏の炎天下だったことだけが残念です🥵💦
ゴンドラに乗った後は、サン・マルコ広場へ行きドゥカーレ宮殿を散策しました。
ヴェネツィアの街では車両の立ち入りが禁止されており、全区域徒歩オンリーとなっています。
そこで発見したお店がこちら▼
HARLEY-DAVIDSON VENEZIA!?🏍
車両が走っていないこの街でなぜハーレー・・・?
と思いつつ、幼いころに父が乗っていたこともあり自然とカメラを向けていました笑
お店もわりと賑わっていたのが意外でした!
街中にウミネコがたーくさん!🪽
こう見ると可愛いんですが、テラスで食事をしているとあっという間に食べられてしまうらしく(笑)
朝食ビュッフェで置いていたお皿をスタッフさんに下げられてしまったエピソードも(-_-;)
3日目:フィレンツェ
3日目は、ヴェネツィアに別れを告げてフィレンツェへ。
「FRECCIAROSSA (フレッチャロッサ)」ではなく「italo(イタロ)」という鉄道を利用しました!
「italo(イタロ)」はヨーロッパ初の民営高速鉄道会社が運行する高速列車の愛称。
車体はフェラーリと同じ赤色を意識しているそうです。
フェラーリの元会長などが出資して設立されました。
シートはポルトローナ・フラウのリクライニングレザーシートを採用するなど、デザイン性と快適性を兼ね備えています。
個人的には断然「italo(イタロ)」派で、BMWでいうスポーツシートに座っているかのような包み込まれる乗り心地や、列車の安定性が気に入りました✨
フィレンツェでようやくクルマを見るようになって、
街のいたるところで電気自動車が充電されていることに驚きました!!!💡
フィアットやsmart、i3などなど・・・
細い路地も多いので比較的コンパクトモデルが多かったように感じます。
走っているクルマも電気自動車ばかり。
日本と違って車道と歩道の距離が近いためか、ディーゼル車が横切るだけでエンジンの音とにおいがとても気になりました😅
アルファロメオ159。渋くて最高です◎
街中では、アルファロメオ159が「POLIZIA」とデザインされた警察車両として活躍しているのをよく目にしました👀
他にもフィアットやアルファロメオ トナーレなんかも・・・🥰
輸入車好きには堪らない空間!!!!今後のBLOGでご紹介できたらと思います!
アークティック・レース・ブルーのX3(G45)も走っていました。
イタリアの街並みがよく似合いますね💙
ホワイト/ブラックよりもカラーが入ったモデルが多かったように感じます。
海外ではカラーのほうが人気なのでしょうか^^
フィレンツェではあまり観光できる場所もなく、王道のドゥオーモ大聖堂へ。
丸天井のことを「クーポラ」と呼びますが、天井一面に広がるのが「最後の審判」。
これはかなり見ごたえがあります。
上部の壁に沿って歩けるスペースがありますが、警備スタッフによって見られる時間が限られているため、ゆっくりじっくり見たい方には少し物足りなく感じるかもしれません。
そして464段の階段を登り、フィレンツェで一番高い場所からの最高の景色を見てきました✨
階段は想像以上に狭いです。
最上階に近づくにつれて一段も高く、幅も狭くなるので閉所恐怖症のかたは要注意💦
わたしも閉所恐怖症ですがギリギリ我慢して登れたので良かったです◎
ヘトヘトになって見たこの景色は感動ものです。
素敵すぎる写真が撮れました📸
そしてイタリアのご飯にも飽きてきて(3日目にしてだいぶ早いw)日本食が恋しくなってきた頃。
無我夢中でネット検索して、アジア食品を取り扱うスーパーマーケットにたどり着きました。
まさかのスーパーマーケット前に4シリーズが停まっていたので記念撮影📸
ここではカップラーメンらしきものと、おーいお茶を購入。
数日ぶりに飲んだ日本茶に涙したのを鮮明に覚えています・・・笑
やっぱり日本食がいちばんお口に合います。。
・
・
・
イタリア・ドイツの旅はまだまだ続きます♩お楽しみに!
Coming Soon… 【ツナBLOG番外編】イタリア~ドイツの旅 Vol.2
大切なお知らせ
日頃より弊社 (株)モトーレン東名横浜をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
この度、材料費の価格高騰および人員確保のため、誠に不本意ではございますが洗車料金の現行価格を見直すこととなりました。
また、洗車料金改定に伴い、誠に勝手ながらご入庫時(待ち作業時に限る)の無料洗車サービスを終了させていただく運びとなりました。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご入庫時の洗車ご希望の際は店舗スタッフまでお問い合わせくださいませ。
価格は以下の通りモデルによって異なります。
引き続き、皆様にご満足いただくために、サービス向上に努めてまいります。
何卒ご理解と変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後までお読みいただきありがとうございました^^
ご不明点等ございましたらお気軽にショールームまでお問合せくださいませ💡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
\\ 株式会社モトーレン東名横浜 BMW横浜三ッ沢支店 //
〒221-0856
神奈川県横浜市神奈川区三ッ沢上町1-11
045-313-3311
ー営業時間: 10 : 00 〜 18 : 00
ー定休日: 水曜日・年末年始
皆さまのご来場を心よりお待ちしております😊