【ツナBLOG番外編】イタリア~ドイツの旅 Vol.3

寝ても覚めてもBMW。

こんにちは!GENIUS 27(ツナ)🐟です。

 

\\ 【ツナBLOG番外編】イタリア~ドイツの旅 //

Vol.1/Vol.2はもう読んでいただけましたか?😌

▼まだ読んでいない方はこちらから

最後までお愉しみいただけますと嬉しいです😌

 

7日目:ただいまミラノ!


ミラノ中央駅は美術館のような外観でした!

戻ってきましたミラノ~~~!
初日にもミラノ・マルペンサ空港を経由したので立ち寄っていましたが、観光をできていなかったのでイタリア最終日にミラノへ戻ってきました!今回こそ観光が目的です✨

ミラノ中央駅はかなり規模が大きく、駅そのものが芸術品のようでした。

首都ローマにあるローマ・テルミニ駅は列車の乗り入れ本数は多いものの、駅自体はそこまで綺麗ではなかったので一番イタリアらしさを感じたのはミラノ中央駅でした^^

ミラノは1日だけの予定だったのであまり観光できませんでしたが、有名どころをいくつかまわりました!
少しだけご紹介します✨

スカラ座

スカラ座とは、ミラノにある世界的に有名なオペラハウス「テアトロ・アッラ・スカラ」を指します。
世界有数の歌劇場として知られ、多くの有名なオペラやバレエの初演が行われてきました。

スカラ座は日本での公演も度々行っており、日本の舞台芸術振興に貢献してきました。
日本の映画館にも「スカラ座」と名付けられたものが多く存在するなど、日本でも親しまれています。

 

ドゥオーモ

ミラノといえばドゥオーモが有名ですが、正式名称を「サンタ・マリア・ナシェンテ大聖堂」といいます。
ミラノにある世界最大級のゴシック様式の大聖堂です。

1386年に着工され、完成までに500年以上もの歳月を要したそうです💦
ナポレオンの時代にも建設が進められ、19世紀半ばに現在の姿になりました。


入り口にある5枚の青銅製の大扉には、聖書の物語やミラノの歴史が精緻に彫刻されていました!
観光客が触るのか手の届く部分は青銅が剥げてつるつるになっていて歴史を感じました。

 

ドゥオーモまでは、ミラノ中央駅から地下鉄に乗って15分ほどで到着します。
治安があまり良くないと噂の地下鉄に初めて乗車・・・!ドキドキしました💦


地下鉄のチケットはバスやトラムなど他の公共交通機関と共通で利用でき、改札に通してから90分間有効というシステムが大半のようです。片道2.2ユーロ(約400円)ほど。
初めての土地でのチケット購入も大変で、苦戦しながらもYouTubeやBLOGを参考にして無事購入できました◎

 

ガッレリア

ドゥオーモとスカラ座を結ぶショッピングアーケードが「ガッレリア・ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世」。
当時の最先端技術である鉄とガラス、そして伝統的な石造りを組み合わせた建築となっており、初代国王にちなんで名づけられたそうです。
アーケードに人の名前が使われているのは面白いなと思いました🤣

世界初のショッピングモールで、プラダ本店をはじめとしたイタリアを代表する高級ブランド店が並んでいます。
現代のショッピングモールの先駆けとも言われています。


ディズニーランドのエントランスにも似ています😍
ドゥオーモのすぐ横に面しているのでアクセスも非常に良いので一緒に見るのがおススメです◎

 

ミラノで食べたランチをご紹介。


ミラノのご飯というと “ミラノ風ドリア” を思い浮かべるかもしれませんが、実際には “ミラノ風リゾット” が主流らしいです。

ということで、ミーハーな私たちはご当地グルメといわれるリゾットとカツレツを注文。
ユーロを円に換算するとワンプレートなんと約5,000円!高すぎます。。
しかも正直あまり口に合わず、お米も硬くてこれがリゾット・・・?という感じでした💦
カツレツも大きすぎてしっかり胃もたれして食事を終えました。
イタリアのご飯はどれも食べきれないほど量が多くて毎度驚きます(-_-;)

 

そしてお馴染みの警察車両シリーズ🚔


ミラノではフィアット パンダがお出迎えしてくれました♡
日本ではセダンタイプの警察車両が多い中、イタリアではハッチバックタイプやSUVばかりだったことに気づきます。

ミラノで有名なのがレオナルド・ダ・ヴィンチの傑作「最後の晩餐」ですよね。
サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会内のドミニコ会修道院の食堂の壁に描かれており、世界遺産にも登録されていますが今回は時間が足りずに見に行くことができませんでした・・・><

 

そんなこんなで7泊のイタリア旅行。あっという間に終わりを迎えます。

今年は熱波がきていたそうで・・・😮
38℃ちかい灼熱のなか毎日2万歩ほど歩き回り、大好きなアイスコーヒーやアイスカフェラテも売っておらずw、あまり得意ではない硬水をメインで飲んだ日々。。
本当に大変なことばかりで日本が恋しくなって涙を流した日もありましたが(笑)
街中が美術館のようで、多くの世界遺産にも足を運べて、貴重な経験になりました!!
次また行く機会があるならば絶対に涼しい季節に行きます!!!!!!

イタリア、Ciao!😎👋🏻

 

最後の目的地:ドイツへ・・・🛫

最後の目的地はドイツ!✨
最終目的地であり、一番楽しみにしていた国でもあります。
ツナBLOG番外編もついにここまできました!

ミラノ・マルペンサ空港から国内線に乗ってドイツ・ミュンヘン空港へ。


約1時間15分ほどで到着しました。
この頃には長時間の移動にも慣れ切っていたのであっという間に感じます^^

 

 

ミュンヘン空港にはM4 CompetitionやMINIが展示されていました!

さすがのドイツです✨
いたるところにBMW・MINIの文字がありました!

 

▼イタリアの空港ではアルファロメオの看板がありましたよ◎

このまま空港近くのホテルに荷物を置いて向かった先は・・・🥰?

次回BLOGでじっくりご紹介したいと思います!!
やっと書けるのかと思うと今から楽しみです♡

イタリア・ドイツの旅はまだまだ続きます♩お楽しみに!

Coming Soon…      【ツナBLOG番外編】イタリア~ドイツの旅 Vol.4

大切なお知らせ

日頃より弊社 (株)モトーレン東名横浜をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

 

この度、材料費の価格高騰および人員確保のため、誠に不本意ではございますが洗車料金の現行価格を見直すこととなりました。

また、洗車料金改定に伴い、誠に勝手ながらご入庫時(待ち作業時に限る)の無料洗車サービスを終了させていただく運びとなりました。

大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご入庫時の洗車ご希望の際は店舗スタッフまでお問い合わせくださいませ。

価格は以下の通りモデルによって異なります。

 

引き続き、皆様にご満足いただくために、サービス向上に努めてまいります。

何卒ご理解と変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後までお読みいただきありがとうございました^^

ご不明点等ございましたらお気軽にショールームまでお問合せくださいませ💡

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

\\ 株式会社モトーレン東名横浜 BMW横浜三ッ沢支店 //

〒221-0856
神奈川県横浜市神奈川区三ッ沢上町1-11

045-313-3311

ー営業時間: 10 : 00 〜 18 : 00
ー定休日: 水曜日・年末年始

皆さまのご来場を心よりお待ちしております😊

Writerこの記事をかいた人

GENIUS 27(ツナ)🐟

BMWを誰よりも愛するGENIUS。
運転はもちろんメカニック的な勉強も大好き。
憧れの「Z4」に乗ることが目標★★

今の時期オススメ機能☝️前のページ

【8月】イベントのご案内次のページ

関連記事

  1. 横浜三ツ沢支店

    限定車 BMW 740i GRACE

    こんにちは!横浜三ツ沢支店GENIUSの\\Ruchika🦖//です!…

  2. 横浜三ツ沢支店

    BMW機能使っていますか?

    こんにちは!横浜三ツ沢支店GENIUSの\\Ruchika🦖//です^…

  3. 横浜三ツ沢支店

    パーキング・アシスト、プラス、プロフェッショナルとは?

    こんにちは!横浜三ッ沢GENIUSの\\Ruchika🦖//です!…

  4. 横浜三ツ沢支店

    My BMWのステータスが更新されない…そんな時は!

    こんにちは!横浜三ッ沢GENIUSの\\Ruchika🦖//です!…

  5. 横浜三ツ沢支店

    NEW X2 DEBUT✨

    こんにちは!横浜三ツ沢支店GENIUSの\\Ruchika🦖//です!…

  6. 横浜三ツ沢支店

    BMW EV購入なら今がチャンス

    こんにちは!横浜三ッ沢GENIUSの\\Ruchika🦖//です!…

NEW

ARCHIVES

  1. 調布支店

    5シリーズ試乗会イベント&出張展示会のお知らせ
  2. 横須賀支店

    スマホで遠隔操作!「BMW リモート・パーキング」
PAGE TOP