横浜三ツ沢支店GENIUS\\🦖Ruchika🦖 // です!
ようやく秋らしい気候になってきましたね(*^_^*)
秋といえば食欲の秋ですね~☝️ 今の時期になると、栗やお芋、カボチャなどのコラボ商品などたくさんあるので毎年わくわくしています(*^-^*)
さて、本日のブログでは、駐車距離制御(PDC)についてお伝えしていきます!
PDCとは、車両の前方または後ろにある障害物について警告され、これによりスペースが狭い場合でも操作や駐車が容易になります。
PDCは1992年からBMWの車両に搭載されました。車両の前後には6つの超音波センサーを搭載しています。
一部の機器範囲では、車両の前部、側面、後部に音響的および視覚的距離の警告が表示され、場合によっては自動作動します。
PDC は、次の状況で自動的にオンになります。
・エンジンが作動しているときに、セレクターレバーの位置Rが作動している場合
・前進時に車両前方から60cm以内の距離に物体がある場合
・後退時に車両後方から1.5m以内に物体がある場合速度が約5km/h未満
さらに、アクティブパーキングディスタンスコントロールブレーキ機能は、後進駐車時にドライバーをサポートします。車両は障害物に近づきすぎると自動的にブレーキをかけます。
走行中にパーキングカメラをオンにしたい場合は、車両のセンターコンソールのパークディスタンスコントロールボタンを押すことで手動で作動させることができます。↓
約50m、または時速35km以上の走行後、ディスプレイは元の画面に戻ります。
※検出範囲内に障害物がないにもかかわらず、警告が表示される場合もあります。たとえば、次の状況に当てはまります。
・大雨が降っているとき
・センサーがひどく汚れていたり、水滴が凍ったりした場合
・センサーが雪で覆われている場合
・街面が荒れている場合
・路面がでこぼこしている場合
・地下駐車場など、滑らかな壁を持つ大きな直交建物
・大量の排気ガスや他の超音波源 など
お車の不具合などがございましたら、BMW横浜三ツ沢支店または、お近くのディーラーまでご連絡ください。
いかがでしたでしょうか。BMWには様々な安全機能が備えられていますが本日は「PDC」についてお伝えしました!
最後までご覧いただきありがとうございました😌
展示車両紹介🚗
即納車可能です!! 是非、ショールームでお待ちしております。
三ツ沢支店 Instagram
\\ GENIUS質問箱スタートしました!! //
こちらのサイトでは、モトーレン東名横浜のBMW/MINI GENIUSが操作や機能についての様々な質問にお答えいたします!BMW/MINIのオーナー様はもちろん今後BMW/MINIのお車を検討しているお客様からの質問も大歓迎です!
質問箱サイトは、下記リンクをクリック↓
店舗でのイベント情報や機能の使い方など投稿していますので、ぜひ、いいね!やフォローお願いいたします!